業務案内 背景

業務案内

Business content

地域社会に密着した、
公共事業で社会貢献を。

黒川産業の業務は、国・県・市町村より請け負う公共事業が主体となっています。
工事の種類は、砂防工事・河川工事・橋梁工事・造成工事・道路工事など幅広く、安心安全な生活の基盤づくりを通して、地域社会に貢献しています。

事業内容

砂防工事

砂防工事の目的は、土石流・がけ崩れ・地すべりといった、地域に暮らす人々に被害を及ぼす可能性のある災害を事前に防ぐこと。壁や柵などによる土留めや土砂の流れを堰き止めたり調整する砂防ダムなど、さまざまな工事があります。

  • 工事実例

    神海砂防ダム|岐阜県本巣市|

    正式工事名
    公共防災・安全交付金(通常砂防事業)(国補正分)【翌債】 東山2砂防堰堤工事
    位置
    本巣市神海地内
    工期
    令和3年3月~令和4年2月
    工事内容
    堰堤工、鋼製スリット、導流護岸工、管理用道路工

河川工事

豪雨や台風などによる水害を防ぐために行う河川工事。川底を広げて水が流れる面積を拡大させる、堤防を作って氾濫を防ぐ、川の形状を維持するためにコンクリートブロックを設置するなどの工事があります。

  • 工事実例

    根尾川河道掘削工事(万代橋上下流)|岐阜県本巣市|

    正式工事名
    河川工事第河修安1-2号  県単 河川維持修繕事業(暮らしの安全・安心確保対策)【債務】根尾川河道掘削工事
    位置
    本巣市山口地内
    工期
    令和4年11月~令和5年6月
    工事内容
    河道掘削工 V=32000㎥
    • 施工前(上流)

    • 施工前(下流)

橋梁工事

橋梁工事は「下部工」と「上部工」の2工程に分けられ、「下部工」では杭・躯体・橋脚といったの土台を作り、「上部工」では橋桁や床板などの設置や塗装といった橋の本体を作ります。

  • 工事実例

    大野橋橋梁補修工事|岐阜県本巣市|

    正式工事名
    維持工事第MKH01-07号 公共 道路メンテナンス補助(橋梁補修)(国補正分)(翌債)大野橋工事
    位置
    本巣市石上地内 根尾川河川内
    工期
    令和6年6月~令和7年3月
    工事内容
    橋脚部断面修復工、橋脚洗堀防止根固めブロック176個設置
    • 施工前

造成工事

造成工事とは、建設物などを建てるために必要な環境や機能の土地を整える工事のこと。埋め立て・切土・盛土・地盤の改良など、土地の状況に応じてさまざまな工事を行います。

  • 工事実例

    もとまるパーク|岐阜県本巣市|

    正式工事名
    何期かに分かれて造成されたため、複数の工事名が存在
    位置
    本巣パーキングエリア周辺
    工期
    平成31年度~令和5年度現在まで

道路工事

道路工事は、新しく道路を作る「新設工事」、バリアフリー対策などの「改良工事」、老朽化やメンテナンスの「維持・修繕工事」などがあり、より暮らしやすい生活を支えています。

  • 工事実例

    長良糸貫線道路工事|岐阜県本巣市|

    正式工事名
    建工第411号 R4(都)長良糸貫線(G-2工区、七五三・屋井)第7期工事
    位置
    本巣市 七五三・屋井地内
    工期
    令和5年5月~令和6年3月
    工事内容
    施工延長L=240m  交差点を含む新設の道路改良工事