
会社情報
Company Information
地域とともに歩み、
未来の基礎を創る。
株式会社黒川産業は、1985年創業の土木建設会社です。
創業より40年、岐阜県内の公共事業を主体に、インフラ整備の担い手として地域とともに歩んできました。
黒川産業はこれからも施設の整備・基盤作りを通して、未来の基礎を創り、地域社会に貢献する企業であり続けます。
会社概要
会社名
株式会社黒川産業
所在地
本社
〒501-0417 岐阜県本巣市屋井147番地
TEL058-323-2941 / FAX058-323-5861
揖斐営業所
〒501-0521 岐阜県揖斐郡大野町黒野314番地6
TEL0585-32-2623
設立
1985(昭和60)年 1月10日
代表取締役
黒川 幸博
資本金
2,000万円
売上高
5億円(2024年度)
従業員数
16名(男性15名 / 女性1名)
在籍有資格者
1級土木施工管理技士‥‥‥‥6名
2級土木施工管理技士‥‥‥‥3名
2級建築施工管理技士‥‥‥‥2名
2級建設業経理事務士‥‥‥‥2名
自然工法管理士‥‥‥‥‥‥‥5名
登録機械土工基幹技能士‥‥‥1名
(2025年4月時点)
加入団体
岐阜土木工業会、本巣市建設業協会
建設業許可
岐阜県知事(般-3)第12517号
産業廃棄物収集運搬業
岐阜県知事 第02101104410号
事業内容
土木建設業:岐阜県・市町村の公共工事が主体
公式認定
ぎふ建設人材育成リーディング企業【シルバー認定】
表彰
国土交通省中部地方整備局 木曽川上流河川事務所長表彰
平成20年度長良川東島堤防整備工事
国土交通省中部地方整備局 木曽川上流河川事務所長表彰
平成25年度 温井環境護岸維持管理工事
国土交通省中部地方整備局 木曽川上流河川事務所長表彰
平成27年度 東海環状養老IC中部道路建設工事
岐阜県岐阜土木事務所長表彰
平成29年度 都市工事第4-1号 県単 街路事業(一般)(都)長良糸貫線道路改良工事
国土交通省中部地方整備局 木曽川上流河川事務所長表彰
令和3年度長良川東島堤防補強工事 他
沿革
1985(昭和60)年 1月 10日
土木・建築工事・造園工事請負業として、
現社長 黒川幸博により有限会社黒川産業として設立
2000(平成12)年 11月 7日
組織変更により、現:株式会社黒川産業として設立
主な取引先として岐阜県、本巣市役所、水資源機構があげられる。
CSR活動
地域社会への貢献
県の面積に占める森林の割合を示す森林率が約80%と全国で2番目に高く、豊かな森を源とする『清流の国』としても名高い岐阜県。土木建設企業である私たちは「豊かな自然」と「豊かな暮らし」の共存に取り組みます。
-
GIFUロードプレイヤー
岐阜県との協働により約2.4㎞の近隣道路の年4回の清掃活動
-
G-クレジット
県内の適切に管理された森林による二酸化炭素吸収量をクレジットとして県が認証する、岐阜県独自の森林由来のカーボン・クレジット制度。購入代金を森林整備につなげることができます。
-
岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業
黒川産業は、岐阜県が定める「岐阜県ワーク・ライフ・バランス推進企業」に登録しています。